赤い人。その正体は、いちごレッドスライム。Likes metaprogramming. MA. Bicycle rider.
ヤフオク、一件も検索結果が無い場合に通知登録できないのバグでは...
まー仕方ないからとりあえずヤフオクに通知しかけておくか
あるいは大学に行って借りるかだけど、席置いてないから借りれるのか良くわからん... 借りても読むのに時間かかりそうだし。こういうのが積ん読に最適なんだけど
実際問題、中古自体も全然なさそう(少なくともウェブで観測可能な範囲では)。どこかの中古書籍店にひっそりとありそうではあるが...
無在庫尼プレに引っかかってしまい、朝からげんなりしている
JetBrains、今年の更新から自分で払うのだけど、こんなに安かったっけってなってる
しんださかなのめでギョムを遂行している
Visual Studio GUI:すべてうまく行くが、まったく動かないかクラッシュすることがある
nuget.exe: Configurationを指定できない。Conditionを評価しないmsbuild -t:restore: NoCacheとかのオプションが足りない。Conditionの評価をしないdotnet restore: 旧型式プロジェクトを操作できない
もうなんなのこれ... どうしろと...
space catのつもりだったけど全然違った。でもこれは非常に味わいある
A cat stunned with amazement against the backdrop of the magnificent universe. #midjourney
時代はgit clean -xfd
という格言が生まれた。
issue読んだけど、なるほどここからLSP Tools Hostという名前が出てきたのか
闇のリストにまた一つ行が増えた
LSPでまた何かやらかしたんですか...
で、slugは配置するマークダウンファイル名に依存するので、MarkTheRipperでは特に扱わない :)
やっぱりタグは付随情報かな。WordPressがタグで階層切るのが変な感じがするだけか。基本的にはサブディレクトリを切ると階層カテゴリ化されて、md内に明示的にcategoryを書いた場合はそれに従う。tagsはその分類には含まれない、ってことで良いか
と思ったけど、カテゴリ切らずにタグだけ書いてあるものがHTMLにレンダリングされたときに階層構造を持ってしまうのは嫌という場合があるかもなぁ
あーカテゴリをタグに統一すると、サブディレクトリのカテゴリの扱いも、ネストするサブディレクトリを列挙して先頭に挿入ってことで良い感じに扱えるかな`category`が手で書かれたらそれに従うってことで良さそう
issue直しておこう
Everyone is welcome as long as you follow our code of conduct! Thank you. Mastodon.cloud is maintained by Sujitech, LLC.