@ikeji attachmentに他の投稿を入れるとかすればいいのかな。でも引用元に情報を与えるようにするとなるとAP的にどういう扱いにすればいいかはちょっと悩ましい気もします。
Astronaut Tracy Caldwell Dyson looking at Earth from the International Space Station.
Credit: NASA Johnson
#space #iss #nasa #astronaut #earth
【 #GIGAZINE #RSSfeed 】
「イーロン・マスクはビザを人質にして過酷な労働を強いている」との指摘、AmazonやMetaも大量解雇で多数の就労ビザ保有者がアメリカに残れるかどうかの瀬戸際へ
https://gigazine.net/news/20221122-h-1b-visa-layoff/
> 知り合いと交流したいならどこでやるのがよいのか
facebookとかかなと思う。近年はそういう使い方のユーザが(自分の周囲には?)いなくなったのでタイムラインは割と平和。ただ本当にフレンドにならないといけないし、fbはやっぱりおすすめコンテンツとかreelとかをプッシュしてきて鬱陶しいんだよね
https://records.dodgson.org/2022/11/19/social-media/
Tumblr supports ActivityPub! Matt says. Game is changing.
@hydrakecat t2だった
@hydrakecat 個人用だとt3.smallで十分速いというのを見ました。今更ですが
https://ostatus.taiyolab.com/@taiyo/109368189530693336
そういえば先日これやっといたんだけど、本当にみなさんもやった方がいいんじゃないかという気がしてきたな
https://blog.nagayama.dev/blog/2022/11/11/155316
Elonがメチャクチャやっても、なんだかんだでしばらくすれば状況はsettleするし、大多数のユーザは逃げ出したりしないし、しばらく混乱が続くとしても潰れたりとか崩壊するようなことはないだろう……などと思ってたけど、これは流石にどうなんだろうな
https://www.ign.com/articles/twitter-closes-all-of-its-office-buildings-as-employees-resign-en-masse
BlueskyのATProtocolも眺めている。コミュニケーションをするローカルなSNS(small world)と、人気ツイートとかトレンドを発見するbig worldの2層構造なのかな。ちょっと興味深いな
https://atproto.com/guides/overview
面白かった。あと、昔グランドハイアット東京での結婚式に参列したら祝詞のなかにグランドハイアットって言ってて聞きながら笑いそうになったのを思いだした
https://dailyportalz.jp/kiji/interview-with-kubota-202211